✍️【お金シリーズ Vol.2】なんのために貯めんの?

「なんのためにお金を貯めるん?」が見えたら、家計はちょっとずつ動き出す
💬 まずは聞いてくれ
お金ってさ、
ないとしんどいやん?
あー我慢しよ…
支払いにビビる…
カードでごまかす…
ボーナスでまとめて返す…
あれ、足りんかも?…ま、いけるか?……でもどーしよ。
ってなるあの感じ。
もう何回も味わったことあるからほんまにやばい。しかも慣れたら終わる😑
余裕なくなると、全部がしんどくなるんよ。気持ち的にも、生活的にも。
ほんで、「節約しよ」とか「無駄なくそう」ってなるねんけど、
ふと思うやん。
いや、そもそも何のためにお金ためてんの?って。
🎯 目的ないと、全部がぼんやりする
我慢して我慢して、
気づいたらジジイになってて、通帳にはそれなりにお金あるけど…
「これ、いつ何に誰と何に使うんやろ。ってなったら虚しすぎるやん😭
だからうちは、“今も未来も、ちゃんと楽しむ”ための家計を目指してる。
せっかくやし、お金のことも人生のことも、ちょっとおもしろく語っていこやって思ってる。
🏖 我が家の目標はこれ!
→ 家族旅行をケチケチせずに楽しみたい!
特に年1回はでかい旅行いくんだー!!
9月に北海道いくねん!たのしみ❤️
めいちゃんはすぐおっきくなるし、
将来「パパと旅行?無理、友達と行くわ」って言われる日が絶対くる(泣)
今しかないこの時間に、我慢したくないんよ。
だからこそ、ちゃんと家計を整えて、
「楽しむためのお金」は気持ちよく使いたい!
🧱 うちの家計の“土台”はこのへん!
💡 教育資金は、長期で積立中!
- めいちゃんの大学まで、コツコツ投資信託で準備中。
- もちろん俺らの老後資金も同様にNISA枠つこて積立中。
💵 現金の防衛資金もキープ!
- いざというときの安心感。これあるだけで心が安定する。
- 貯金ゼロで投資とか、両学長に怒られる!?借金もね!
💰 配当金でちょっとずつキャッシュフローUP!
- 高配当株もすこーしずつ積み上げて、
月々のお小遣い感覚で「ちょっと使えるお金」を増やしてる感じ。 - 老後のため、というより今のゆとり!
🏝 旅行・思い出は“迷わず使う”対象!
- 娘との時間は、あとから買えへん。
- 「お金ないから…」ってあきらめたくない。
✅ 目標があると、家計って動き出す
「なんとなく節約」じゃなくて、
「これを守りたいから、これを削ろう」って考え方に変わった。
それだけで、気持ちも家計もだいぶラクになった気がする。
☕ これからの展望?
この「めいパパのお金シリーズ」では、
我が家のリアルな家計管理や、使ってよかったサービス、価値観のすり合わせ方なんかを、
楽しく・おもしろく・でもちゃんと“ためになる”感じで書いていきます✍️
🎁 最後にひとこと!
「なんのために貯めてるんか?」
それがわかると、家計って自然に整ってくる気がするで。
細かいことはまたぼちぼち話していきます〜☺️
ほな、また次回のVol.3で👋