お金

【お金シリーズ番外編】冷凍宅配nosh(ナッシュ)導入で家事育児がラクに!共働きパパのリアルレビュー

meipapa

※この記事にはプロモーションを含みますが、体験談はガチです🫡


家事代行より先にたどり着いた救世主

共働き家庭にとって、平日の晩ごはんって、まぁまぁ鬼門ですよね。

うちも「家事代行にご飯も頼もうか?」と夫婦で話してたんです。

でも色々調べてると…見つけたのが nosh(ナッシュ)

冷凍のお弁当やけど、管理栄養士さん監修。しかもメニュー選べる。

「これは一回試してみよか」と、とりあえず10食セットから始めてみたんです。

▶届いた時の写真(10食プラン・5,229円)


🍱 レンジで6分半!しかもちゃんとうまい

いや、正直びっくりしました。

レンチン6分半くらいで完成するのに、ちゃんと美味しい!

主菜はもちろん、副菜もちゃんと味あるし、冷凍っぽさもそんなに気にならん。

うちはめいちゃん(3歳)は 白ごはん命の偏食乙女 やから、そもそもnosh対象外(笑)

でも大人は満足!これホンマにアリ!


⚠️ 気になる点は?

  • お弁当サイズは少なめ
  • 冷凍庫スペースがある程度必要(あるに越したことはない)

🧑‍🍳 結局どうだったのか?

共働きで夜ご飯にいつも一苦労…というご家庭には、noshかなりアリです。

帰宅してごはん支度、洗濯、風呂、寝かしつけ。

nosh、これ一個あるだけでオアシスレベル。


\というわけで、めいパパ家では「月1回ペースで10食セットをリピート中」/

家事負担を減らしたい共働き家庭に、じわ〜っとおすすめしたいサービスやで!

ABOUT ME
めいパパ
めいパパ
駆け出しブロガー
共働きで、3歳の娘「めい」とにぎやかに暮らすパパです。
アンパンマン→ギャビー→パウパトと“推し変”を繰り返す最強3歳児に振り回されながら、
家族でバタバタ楽しく暮らしてます。

このブログでは、「子育て」「教育」「お金」について、
共働き家庭のリアルや実体験ベースの工夫を、ゆるっと発信しています。

昔はお金オンチで貯金もゼロ…。
でも娘の誕生をきっかけに一念発起し、FP3級も取得!
今は家計改善・投資・ふるさと納税など、できることから実践中です✍️

「お金オンチパパでもここまでできたで〜!」って話を気楽にお届けしてます。
「それうちも気になるやつや〜!」と思ってもらえたらうれしいです☺️
記事URLをコピーしました