【お金シリーズ Vol.7】サブスク見直し編:家計の穴は“定期課金”だった!?

こんにちは、めいパパです!
家計管理を始めた人の多くが見落としがちなのが、
サブスク(定期課金)。
毎月は少額でも、積み重なると…意外と大きい。
今回は「貯める力」でおなじみ、
リベ大・両学長の教えをもとに、
我が家のリアルなサブスク事情を赤裸々にご紹介します!
💡 両学長の教え:サブスク見直し3原則!
✅ ① 一覧にして見える化せよ!
サブスクって「使ってるつもりが、惰性で払い続けてる」ことが多い…!
まずは、契約中のサービスを一覧化して可視化しましょう!
👉「見える化」が第一歩!
✅ ② 何か入れたら、何か抜け!
新しいサブスクを追加するときは、
今ある中で「一番満足度が低いものをやめる」ルールを!
👉 サブスクの無限増殖、止めよう!
✅ ③ 月額=投資額で考えよ!
月1,000円のサブスク = 年12,000円
これを年4%の配当で賄うなら、30万円の資産が必要!
👉 「このサブスク、本当に30万円の価値ある?」と考えてみる!
👨👩👧 めいパパ家のリアルサブスク、見直し中!
実際に、我が家で契約しているサブスクを全部リストアップしてみました!
「これは外せんな〜」「これは見直し対象かも…?」
そんな気づきがあるかもしれません👇
📺 YouTube Premium(パパ)
家族みんな使ってます!
実はばーちゃんの家族プランにのっからせてもらってる…感謝!
→ 広告なしで動画がサクサク見られて、育児の合間の勉強にも大活躍!
🚚 Amazonプライム(家族)
言わずと知れた生活インフラ。
配送・動画・音楽・写真管理、ぜんぶ活用中!
→ もはや無い生活には戻れない!
🎬 Netflix(加入・解約を繰り返し)
「見たい番組があるときだけ入る」スタイル!
今は『イカゲーム:ザ・チャレンジ』のため一時加入中。
→ メリハリ契約が固定費ダウンのコツ!
💬 ChatGPT(ちゃーっぴー)
育児・家事・ブログ…あらゆることに活用中!
→ もはや生活の相談相手!
☁ iCloud(家族)
めいちゃんの成長記録が詰まりまくってる!
→ ママと一緒に写真・動画を鬼のように保存(笑)
📊 マネーフォワードME(有料プラン)
銀行・証券・クレカ・ポイントまで一元管理!
→ 資産形成の「司令塔」アプリ!
📷 みてね(プレミアム)
じいじ・ばあばと芽郁ちゃんの写真を共有!
→ 遠方の家族と心がつながる神アプリ!
📺 NHK(受信料)
「おかあさんといっしょ」のために支払い中(笑)
→ サブスクと思えばまぁ…あり!?
💆♂️ ドクターストレッチ(パパのみ)
抱っこと座りっぱなしでバキバキな体を、月イチでメンテ!
→ パパの健康も家族のため!
🚰 浄水器の定期便(タカギ)
蛇口直結型で、3ヶ月に1回カートリッジが届くやつ!
→ 安心とラクさを買ってるつもり!
🧹 家事代行ベアーズ(隔週)
フィリピン人スタッフが水回りを2時間徹底掃除!
→ 共働き家庭の救世主。月3万円でも惜しくない!
✍️ 最後に:配当金で全部払えるようにしたい!
こうして一覧にすると…
けっこうな金額かかってます(毎月1.5〜2万円くらい?)
でも、目指してるのはここ👇
✅ 「高配当株の配当金で、サブスク代をすべてまかなう!」
今はまだ「ちゃーっぴー代くらい」しか賄えないけど(笑)
固定費を投資でまかなう=経済的自由に近づくと考えれば、夢もある!
そして今回、こうやって書き出してみて改めて思ったのが…
「あれ、意外と見直しできるやつ、まだ多くない……!?」
ってこと(笑)
家計って、ほんま“気づき”がすべてやな〜と思わされた回でした。
また半年後くらいにリスト作り直して、定期的に棚卸ししていきます!
📌 次回予告
次は「保険の見直し」か、また「子連れ旅行」になるかも?
楽しみにしてもらえたらうれしいです!