【お金シリーズ Vol.11 保険は“投資”ちゃうで?混ぜるな危険!】

~不要な貯蓄型保険からの卒業~
「貯蓄型保険って、なんか安心そうでよくない?」
そう思っていた、数年前のぼくへ。
今回はその過去にツッコみつつ、「投資と保険は分けようぜ!」というお話です。
✅ そもそも貯蓄型保険ってなんなん?
「お金が増えて保険もついてくる♪」そんなイメージの貯蓄型保険。
でも実態は…
🧠 中身は、保険+ぼったくり投資信託
つまり…
- 保障はうっすい
- 手数料はアホほど高い
- 増えるお金もビミョー
「それ、保険としても投資としてもイマイチやん?」って商品なんです。
たとえば…
月2万円で1000万円の終身保険
→ 掛け捨ての定期保険なら、月3000円以下で同じ保障いけます!
✅ わが家も卒業しました🍄
うちが過去に入ってた“貯蓄型保険たち”👇
- ✅ドル建て終身なんちゃら保険(→ 解約済)
…そう、うちは貯蓄型オンリーでしたが、やめました💡
ポイントは「どくキノコリスト」🍄
- 元本保証をアピール
- 外貨建て or 一時払い
- 銀行や保険屋がグイグイ勧めてくる
このへんは、もうアウトの香りぷんぷんです。
詳細は下記の画像を参考に!!!

📷画像引用元:リベラルアーツ大学(両@リベ大学長)公式図解より
✅ 保険と投資は、絶対に分けるべし!
よくある「外貨建て終身保険」や「一時払いの養老保険」…
これって、“投資っぽく見せた”保険です!
🦁 両学長も言ってます。
「投資と保険は混ぜるな危険!」
ほんまその通り。
- リターンは低い
- 手数料は高い
- 解約すると泣く
…そんな商品、いります??
だからこそ、
✅ 保険は掛け捨てでしっかりカバー
✅ 投資は オルカンやS&P500 で長期運用
これが我が家のスタイルです!
(ちなみに、うちもS&P500 & オルカン積立中📈)
✅ 解約後どうしたらええの?
「解約したら不安…」って人も安心を!
保険+投資の2つに分けて考えるだけでOK!
🛡 ① 掛け捨て保険に入り直す!
→ 月数千円で死亡保障は十分まかなえる!
ネット保険がコスパ最強💡
💰 ② 残ったお金は「貯金 or 投資」へ
→ 一括でインデックス投資(オルカン・S&P500)
→ もしくは積立投資でOK!
どうせいままで高い手数料払って投資してたから、ビビらんでも大丈夫!
✅ そもそも、公的保険が“神”やで?
忘れがちなんやけど…
日本の公的保険制度、めっちゃ優秀です!!
📷(公的保険がカバーしてくれるリスク画像)
- 高額療養費制度
- 傷病手当金
- 遺族年金 などなど
「“もしも”のとき」には、すでに国がかなり守ってくれてる!
民間保険は補助的に、掛け捨てで必要最低限だけでOK!
🎥 今回の参考動画はこちら!
👉 君のは行ってる〇〇保険は不要!(約25分)
これ見たら目が覚めます。自分の保険見直したい人はぜひ!
📚 前回記事もぜひ!
👉 Vol.10 医療保険って必要?公的保険が“神”すぎた件
「医療保険どうする?」が気になった方はまずこちら!
✨ 次回予告!
【お金シリーズ Vol.12】は…
\📦 ふるさと納税攻略編! /
- なぜお得なのか?
- やらなきゃ損なワケ
- 家族持ちが気をつけるポイント!
など、年末前に必読の内容をお届け予定です!
「保険も、投資も、家計も、自分で考える力を」
一緒に育てていこ〜!🙌