お金

【お金シリーズ Vol.17】ふるさと納税ベスト5!実際にもらってよかった返礼品たち🍚🥟🍨

meipapa

はじめに:ちょっとだけ制度の話

「ふるさと納税、ポイントつくからいろんなサイトでやってる〜!」って人、要注意やで!

実は2025年10月から「ポイント還元が禁止」になるねん。
今までは、たとえば楽天ふるさと納税で寄付額の10%分くらい楽天ポイントがついてたけど、それが消える。さとふるでもなんでも一緒。

だから、やるなら9月末までがラストチャンス!
「どうせやるなら今やっとこ」が正解やな。

前回のブログ参照→ふるさと納税の活用術~仕組みを理解して、寄付じゃなく“控除”にしよう!~


🏆 めいパパ家の実体験ベスト5(+番外編)

🥟 第1位:冷凍餃子(宇都宮など)

\パパの定番メニュー!/

うちは「パパが晩ごはん作る=餃子」って昔から決まってて、
焼いたらママがめっちゃ喜ぶねん(笑)
皮がモチモチ、冷凍でもちゃんと美味い。
なにより楽。←これ最強ポイント。


🍨 第2位:アイス詰め合わせ(北海道とか)

\冷凍庫が宝箱に変わるやつ/

フルーツアイスとか牛乳アイスとか、とにかくレベル高い!
「これは返礼品やから…カロリーゼロ!」(という謎理論)でパパママ笑顔😊

※めいちゃんはアイスも食べません!!!


🍎 第3位:ガチのリンゴジュース(青森とか)

\これはジュースじゃない、もはや“リンゴ”や/

瓶入りで、見た目から「これはガチ」感すごい。
飲んだら「甘っ!うますぎ!」ってなる。
ただし…瓶を捨てるのが地味にだるい(笑)


🍚 第4位:お米(新潟・宮城・福岡など)

\米騒動前は最高コスパ/

いろんな産地のお米を頼んできたけど、最近は値上がりでお得度はやや減少気味。
でも、ふるさと納税でお米買うと、スーパー行く手間が省けるから結局ありがたい。


🍮 第5位:プリン or ハンバーグ(!?)

\ママのしあわせタイム/

・プリン=めいママの大好物
・ハンバーグ=めいぱぱの大好物

ちょっと贅沢したい日にもピッタリやねん。

ハンバーグはいろんな自治体が出しまくってるから悩むけどね・・・!


🎁 番外編:実用系もええで!

🧻 ティッシュ/トイレットペーパー

ストックできる人にはガチおすすめ!

買いに行く手間も省けるし、生活必需品やから損なし。
…ただし、場所とるのは覚悟してな!


🐟 ウナギ・お肉セット(ママ用)

ママが楽天で選んだ高級系セット。
ウナギも宮崎豚セットも「うまっ…!」ってなるやつ。
パパよりママの方が高級志向(笑)


💬 まとめ:どうせやるなら今がチャンス!

ふるさと納税は「実質2,000円」でいろいろもらえる制度。
その上、今まではポイントももらえてたけど──
そのお得さ、9月で終了します!😭

✅ 9月末までに寄付すれば、 返礼品+ポイント還元の“いいとこどり”が可能!

「気になってたけど後回しにしてた〜」って人、
今こそ出番やで!!


▶️ 次回予告(予定…たぶん)

【お金シリーズ Vol.18】…って書いたけど、ちょっと未定かも(笑)


ABOUT ME
めいパパ
めいパパ
駆け出しブロガー
共働きで、3歳の娘「めい」とにぎやかに暮らすパパです。
アンパンマン→ギャビー→パウパトと“推し変”を繰り返す最強3歳児に振り回されながら、
家族でバタバタ楽しく暮らしてます。

このブログでは、「子育て」「教育」「お金」について、
共働き家庭のリアルや実体験ベースの工夫を、ゆるっと発信しています。

昔はお金オンチで貯金もゼロ…。
でも娘の誕生をきっかけに一念発起し、FP3級も取得!
今は家計改善・投資・ふるさと納税など、できることから実践中です✍️

「お金オンチパパでもここまでできたで〜!」って話を気楽にお届けしてます。
「それうちも気になるやつや〜!」と思ってもらえたらうれしいです☺️
記事URLをコピーしました