【偏食でも元気!】白ごはん&うどん生活を楽しむ3歳児の今
meipapa
めいパパのブログ
子育てしてると、ふと考えることがある。
「この選択って、あとで後悔せえへんかな?」
「ほんまにこの子のためになってるんやろか?」
正直、わからん。
教育の仕事をしていて、いろんなご家庭と関わってきても、
やっぱり我が子のこととなると、迷うことだらけや。
その答えは、めっちゃシンプル。
「愛があればええやん」
…ってこと。
いや、もちろん何でも甘やかすとかちゃうで?
でもな、どれだけ失敗しても、うまくいかなくても、
「大丈夫やで」って思える場所を、
パパとして、家族として、作ってあげたいなって。
これが、うちの教育の土台。“無償の愛”。
めいちゃんには、これからも
そんな子に育ってほしい。
そのためには、パパは口うるさい鬼監督じゃなくて、
隣で一緒に応援してる“伴走者”でありたい。
ついつい、大人の正解を押しつけたくなるけど、
その“正解”が、この子にとっての幸せとは限らん。
せやから、迷ったときはこの言葉を思い出すようにしてる。
「正解なんてなくていい。
うちは、“愛”が軸やから大丈夫」
…とか言いながら、実はわたし、教育関係の仕事してまして。
これまで2000組以上のご家庭と、
大学受験という人生の節目を一緒に歩んできました。
でもな、そんな経験があっても、
自分の子どもってなると、やっぱり悩む。
だからこのシリーズでは、
「教育のプロ」としてではなく、「ひとりのパパ」として
ゆる〜く、リアルに、発信していきたいなと思ってます。
子育て・教育って、正論よりも“リアル”が大事やと思ってる。
うちの等身大の想いや、日々の気づきを
昨今の教育における課題と照らし合わせて
これからぼちぼち発信していきます😊
よかったら、また読んでな〜!