【お金シリーズ Vol.9】保険、入りすぎてない?わが家の“見直してスッキリ”体験記!

こんにちは、めいパパです!
今日はついに手を出します、固定費の魔窟こと…
\ 保 険 / の話です🔥
いやね、「なんか保険って入って一人前?大人の仲間入りや!」
って思ってましたよ、昔は。
でも、ふと思ったんですよ。
「それ、ほんまにいくら必要なん?」
「そもそも、なんのために入ってんの?」って。
保険って、冷静に見直すと
“思考停止の安心料”になってること、多くない?
うちは夫婦で話し合って、制度とかお金の計算し直して、
最終的にこうなりました👇
✅ 保険、ほぼゼロです(※火災保険だけ)
車なし(シェアカー)、
生命保険も医療保険も、がん保険も――ぜんぶやめました!
ただし!
「保険いらん」って話じゃないよ!
大事なのは、
「何のリスクに、いくら足りないから備えるのか?」
これがわかってへんまま、なんとなく入ってるのがヤバいって話です😇
🧭 この記事の内容
- 両学長おすすめ「ほんまに必要な保険3つ」
- めいパパ家の“過去の保険”ぜんぶ紹介
- なぜ全部やめた?ちゃんと計算したら…
- 今のわが家の備え方、リアルに語ります!
- 最後に:「安心感」って思考停止じゃ得られへん!
1. 両学長おすすめ!必要な保険は“この3つだけ”
両学長の考え方がこちら👇
保険の種類 | なんで必要? |
---|---|
火災保険 | 家燃えたら終わりやから |
自動車保険(対人・対物無制限) | 加害者になったら破産やから |
掛け捨て生命保険(家族あり) | 残された家族の生活費を補うため |
つまり、
起きる確率は低いけど、
起きたら人生ぶっ壊れる系リスクには備えよう!
ってスタンスです。
🔍 保険は“損失の大きさ×確率”で考える!
そもそも保険って、
「どんなリスクに備えるべきか?」っていう発想が超大事!
学長のこの図がめちゃくちゃわかりやすい👇出典:リベラルアーツ大学(両学長)

🔺若い人の入院・がん・車の修理とかは貯金で備える!
🔻火災・交通事故・一家の大黒柱の死亡 → 人生終わるレベルなので“保険で備える”
めいパパ家的にはこの考え方をベースに、
「うちはどれに該当するかな〜?」って整理したら、
ほぼ保険いらんやん…ってなったわけです😂
📺【参考動画】両学長のわかりやすい解説はこちら👇
2. 昔はうちも、まあまあ入ってました(笑)
一応こんなん入ってました👇
- ✅ 医療保険(通院・入院・がん特約つき)
- ✅ がん保険(なんかよくわからんオプション付き)
- ✅ 貯蓄型生命保険(万が一の備え&貯金?)
→ 学資保険・終身保険には入ってませんでした!
「まぁこのくらいは入っとかなあかんやろ〜」って感覚でした。
でも正直ね、「なんぼ足りへんからこの保険入ってる!」とか考えたことなかったんよ。
今ならハッキリ言える。
「考えずに払ってるのが、いっちゃん危ない。」
3. やめた理由:制度が強すぎた&計算したら足りてた!
保険やめるって怖いやん?でもな…
📚制度を調べてみたら、想像以上にガッチガチに守られてました(笑)
たとえば👇
- 💊 高額療養費制度 → 医療費は月9万まで
- 💰 傷病手当金 → 病気で働けなくても1年半は給与の2/3
- 🤰 出産一時金・手当金 → 妊娠出産もカバーされてる
- 🧒 遺族年金 → 小さい子どもがいる家庭は手厚い
それらと、生活防衛費(現金)を組み合わせて試算してみたら…
「え、今の貯金&積立投資信託で足りるやん。」
って結論に。
つまり「足りない分を明確にする」って視点で見直したら、
そもそも保険に頼る場面があんまりなかったのです。
4. 今のわが家の“備え”はこうしてます!
現在の契約👇
- ✅ 火災保険(必要!)
- 🚗 自動車保険 → 車ないからナシ(シェアカー)
- 💊 医療・がん・生命保険 → ゼロ
じゃあどう備えてるの?というと👇
- 📦 生活防衛費:半年分を現金でキープ
- 🧠 制度の理解:何がどこまで守ってくれるか把握済み
- 💸 浮いた保険料はつみたてNISA&貯金へ回す!
「保険で安心」じゃなく、
「理解と準備で安心」って感じです✨
5. 最後に:保険は“備えるため”の道具。思考停止の安心じゃない!
ここが一番伝えたいとこ👇
保険って、「いる or いらん」やないんよ。
「必要な額を、必要な分だけ」が正解!
たとえば…
- 万が一亡くなったとき、家族に必要な生活費は?
- 医療費は、制度+貯金でどこまでカバーできる?
こういう計算をせずに「なんとなく不安」で入ってたら、 それはもう“思考停止の定期課金”やで!笑
だからこそ、いまこのタイミングで
「わが家に必要な保障って何なん?」って
一度ちゃんと考えてみてほしい!
保険料を減らした分、今日もめいちゃんのおもちゃを買い増すパパなのでした📈笑
次は制度解説編でお会いしましょう〜!