【リード文】
スマホの“2年レンタル”や“1円スマホ”って、一見安そうに見えるけど実はワナだらけ。
返却条件や高い通信プランで、結局割高になる人も多いんです。
めいパパ自身も以前はレンタル派やったけど、今回ついにiPhone17を一括購入にチェンジ!
AirPods Pro 3もセットでゲットして、やっぱり一括が最強やと実感した理由をお伝えします。
※「2年レンタルでどう安く使うか?」は前回の解説をどうぞ → Vol.5はこちら
[toc]
結論 → iPhoneは一括購入が最強!
- レンタルは“安そう”に見えて条件が複雑でミスりやすい
- 一括購入はシンプル&自由度高い(回線も格安SIMにできる)
- 家計管理がラクで、次の買い替え計画も立てやすい
スマホ2年レンタルの罠
- 返却条件:傷・破損で追加費用。返却忘れ=地獄
- 高い通信プラン前提:ここでキャリアは利益を確保
- 自由度が低い:乗り換えや細かな最適化がしにくい
キャリアの商流は「端末よりも回線で儲ける」仕組み。安く見せておいて通信費で回収される。しかも返却忘れで地獄を見る人も多い…めんどくさがりには全く向かん!
1円スマホのカラクリ
「1円で最新機種GET!」は、長期契約で回収されるビジネスモデル。トータルでは割高、条件も複雑。両学長の「やめときや!」はマジで正しかった。
めいパパの過去の立ち回り
正直言うと、めいパパも契約条件をフル理解して、乗り換えや下取りで得してきたタイプ。
でもこれは万人向けちゃう。普通の人は条件見落として損してるパターンが多いんよ。
iPhone17を一括購入した理由
- 家計がシンプル:毎月の固定費がスッキリ
- リセールが強い:メルカリやApple下取りで現金化できる
- 長期利用なら安い:3〜4年使えばコスパ最強
でも正直…最新は“必須”ちゃうで
13以降は体感差が少ない人も多い。「電池もたん」「容量足りん」みたいな明確な理由が出たときで十分。
…でもな、12から毎年買い替えてるめいパパから言わせてもらうと、iPhone17最高! 😆
- 動作はさらにぬるぬる快適
- カメラもパワーアップして、めいちゃんの動画・写真を撮りまくり!
家族の思い出を残すなら、やっぱり最新はええわ〜。
格安SIMで維持するのが最強
- 日本通信SIMや楽天モバイルで通信費を最小化
- キャリア約7,000円 → 格安約1,800円まで下がることも
- 「最新機種 × 格安SIM」で固定費が激減!
※料金やプランは変わるから、最新情報は公式で確認してな。
(おまけ)AirPods Pro 3を買ってもうた😂
Pro1をずっと愛用してたけど、故障してきたから思い切って買い替え!そしたら…バリ進化してて感動!
- ノイズキャンセリングが自然&強力
- 外音取り込みもクリアで、子どもの声もしっかり聞こえる
- 音質もグレードアップ、動画も音楽も最高!
浪費かもしれんけど、iPhone17との組み合わせで幸福度めっちゃ上がったわ😆
まとめ → 次にスマホ買う人へのアドバイス
- 2年レンタルは条件が複雑で、損する人が多い
- 一括購入ならシンプル&リセールで資金回収も◎
- 通信は格安SIMで維持!「最新ガジェットを賢く楽しむ」が最強やで
- 最新にこだわらんでもOK。でも、ガジェット好きならワクワクは正義!
💡CTA(次アクション)
👉 今日から一歩ずつでOK!次のスマホ購入では「ほんまに得なのはどっち?」を考えてみてな。
ABOUT ME

共働きで、3歳の娘「めい」とにぎやかに暮らすパパです。
アンパンマン→ギャビー→パウパトと“推し変”を繰り返す最強3歳児に振り回されながら、
家族でバタバタ楽しく暮らしてます。
このブログでは、「子育て」「教育」「お金」について、
共働き家庭のリアルや実体験ベースの工夫を、ゆるっと発信しています。
昔はお金オンチで貯金もゼロ…。
でも娘の誕生をきっかけに一念発起し、FP3級も取得!
今は家計改善・投資・ふるさと納税など、できることから実践中です✍️
「お金オンチパパでもここまでできたで〜!」って話を気楽にお届けしてます。
「それうちも気になるやつや〜!」と思ってもらえたらうれしいです☺️