旅行

【子連れ旅行12】ジブリパーク体験記〜3歳めいちゃんと“トトロに会いに”ジブリの森へ〜

meipapa

\今回はジブリ好きなら一度は行きたい!/

家族3人(パパ・ママ・めいちゃん)で名古屋遠征の本命「ジブリパーク」に行ってきました!7月7日(月)の平日訪問。前日は猿投温泉で前泊して、気合い十分で突撃してきました!

露天家族風呂がサイコーやった!!

✅ まずは基本情報(事前準備編)

訪問日:2025年7月7日(月) 同行者:パパ・ママ・3歳のめいちゃん

入場エリア:どんどこ森(10時~)、ジブリの大倉庫(13時~)

チケット取得方法:公式サイトで2ヶ月前にガチ連打!

アクセス:カーシェアで自家用車移動。駐車場は一番近い「北1」に無事停められた!

食事:めいちゃんの偏食を考慮して、外のローソンでおにぎりを持ち込み。パパママは園内に出店してたモスバーガーでサクッとランチ。

✅ いざジブリの世界へ(当日編)

朝9時台に到着したおかげで、まだそこまで混んでなくてスムーズにイン!このために前泊したかいがあった〜!

しかもこの日は、めいちゃん本人が“トトロのメイちゃんコーデ”で参戦!!

海外の観光客から「OH!メイチャーン!」と声をかけられまくって、まさに主役級の人気っぷり🤣

完璧コーデ💯

【どんどこ森】では、めいちゃんが「さつきとメイの家」に大はしゃぎ。なんと90分滞在!

メイとさつきの家🏠

他の人は20分くらいで出てくるらしいけど、めいちゃんは家のすみずみまで満喫。写真もたくさん撮ったよ!

【ジブリの大倉庫】では、子ども向けの遊び場に2時間滞在。めっちゃ楽しそうやった!

猫バスに乗れるエリアがあって、めいちゃん3回くらい突入してた(笑)

大倉庫の中は想像以上に広くて、展示もクオリティ高め!ただし…

📸 写真撮影スポットは常に行列!人気すぎる!!

それでも子連れにはキッズエリアが神。写真はNGなのが残念やけど、その分しっかり遊び込めるスペースでした!

思い出のマーニーとめいちゃんコラボ
ぽにょー!!
借り暮らしのアリエッティ

✅ ここ大事!ジブリパークの仕組み(めいパパの備忘録)

・パーク内には自由に入れるけど、各施設への入場にはチケット必須!

・「大さんぽ券プレミアム」みたいな全部入りチケットは、正直子連れにはハードすぎる。

・移動も多いから、暑さ対策と移動計画は超重要!特に「どんどこ森」は山の上やから、ケーブルカー(正式にはエレベータータワー)を使うべし!

✅ 反省点と「次また行くなら」ポイント

園内が広い&暑い!園内バスやケーブルカーをもっと活用すべきやった。 大倉庫はもっとじっくり見たかった〜!展示も多いし、全部回るなら最低3時間はほしい。 めいちゃんは「青春の丘の家」にも行きたがってたから、次はそこも入れてあげたい! 個人的には「もののけの里」に行ってみたかったな〜(次回のお楽しみ)

✅ まとめ(めいパパ目線)

チケット争奪戦を制しての訪問やったけど、行ってほんまによかった!

めいちゃんの「家あそび好き」が炸裂して、「さつきとメイの家」でも「猫バス」でも満面の笑み。

【小さな子連れには、“絞って楽しむ”が正解!】

ガッツリ詰め込まず、余白を持ってゆっくり回ることで、パパママもめいちゃんも大満足でした◎

次回は「青春の丘」or「もののけの里」リベンジ編かな!?

みなさんも、ジブリ愛を胸にぜひ一度、体験してみて〜!

ABOUT ME
めいパパ
めいパパ
駆け出しブロガー
共働きで、3歳の娘「めい」とにぎやかに暮らすパパです。 子育てのこと、教育のこと、家計のこと。 バタバタしながらも、家族の毎日をちょっと楽しくするヒントを発信してます!
記事URLをコピーしました